就労継続支援B型事業として、利用者の方々に安定した作業機会の提供を目指し、作業活動を通じて働くことへの喜びを感じられるよう努めている事業所です。
障がいを持つ方に作業の場を提供し、作業活動を通して利用者の自立と社会経済活動を支援し、就労を希望する方には関連機関と連携を取りながら就労へ向けての支援を行っています。
作業内容は、隣の「辰野町地域活動支援センター」でも行っている企業からの受託生産活動(メッキ部品の枠かけ、モータコア治具付けなど)の他、うどん・冷や麦の製麺作業を導入し、ご好評いただいています。
就労継続支援B型事業(定員20名)
サービス紹介
通常の事業所に雇用されることが困難な障害者のうち通常の事業所に雇用されていた障害者であってその年齢、心身の状態その他の事情により引き続き当該事業所に雇用されることが困難となった者、就労移行支援によっても通常の事業所に雇用されるに至らなかった者その他の通常の事業所に雇用されることが困難な者につき、生産活動その他の活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行います。
指定特定相談支援事業
サービス紹介
指定特定相談支援は、障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画」を作成し、その実施を継続的に支援する制度上のサービスです。
利用者ご本人やご家族から生活の状況や希望をお聞きし、障害のある方が地域で安心して自分らしい生活を送れるよう、関係機関と連携しながら一貫した支援を行います。