障害者福祉サービス事業所 みのちグループホームセンター

私たちについて

ごあいさつ

ご挨拶

概要

利用者が地域社会を構成する一員として日常生活を営み、社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加する機会が持てる暮らしを目指します。

事業所概要

共同生活を望む知的障がい者に対し日常生活における援助・介護を行い、自立生活を支援することを目的に次のホームを設置し、経営しています。
なお平成25年4月に事業所名称を「水内荘グループホーム・ケアホームセンター」から「みのちグループホームセンター」に名称変更しました。

事業内容

  • 共同生活援助事業(グループホーム)

グループホーム一覧

名称開所日所在地入居定員
1南郷の家H18.4.17長野市4人
2栗原ホームH19.4.1長野市4人
3ドマーニ小嶋H19.12.1長野市6人
4コーポやまなみH21.12.12長野市6人
5服部ハイツH23.1.1長野市6人
6あさのホームH24.2.1長野市5人
7りんごの木H26.4.1長野市10人
8ぽかぽかハイツR2.12.1長野市6人

運営方針

利用者が地域社会を構成する一員として日常生活を営み、社会、経済、文化、その他あらゆる分野の活動に参加する機会が持てる暮らしを目指します。

沿革

平成8年度4月1日共同住居「伊豆毛の家」開設
平成12年度10月1日共同住居「中尾の家」開設
平成15年度10月1日水内荘で自活訓練事業開始(自活訓練棟「はばたき」開設)
平成16年度4月1日水内荘で自活訓練棟「本町の家」開設
平成16年度10月1日共同住居「立町ホーム」開設
平成17年度3月1日共同住居「相之島ホーム」開設
平成17年度4月1日自活訓練棟「本町の家」共同住居へ移行
平成17年度10月1日共同住居「鷲寺ホーム」開設
平成18年度4月1日共同住居「南郷の家」開設
平成18年度10月1日「水内荘グループホーム・ケアホームセンター」開設
平成18年度12月1日共同住居「高木ホーム」開設
平成19年度4月1日共同住居「栗原ホーム」開設
平成19年度12月1日共同住居「ドマーニ小嶋」開設
平成21年度12月12日共同住居「コーポやまなみ」開設
平成23年度1月1日共同住居「服部ハイツ」開設
平成24年度2月1日共同住居「あさのホーム」開設
平成24年度7月1日共同住居「伊豆毛の家」移転
平成25年度4月1日「みのちグループホームセンター」に名称変更
平成26年度4月1日豊智福祉会より共同生活住居「りんごの木」運営移管
平成29年度12月31日共同住居「相之島ホーム」閉鎖
平成30年度3月1日共同住居「鷲寺ホーム」閉鎖