地域活動支援センター Ⅲ型 長野市地域活動支援センターこぶし

私たちについて

ごあいさつ

只今工事中・・・

概要

障がいや生きづらさを抱えている皆さんの社会参加を応援し、ご自分のペースに合わせて、気軽に利用することが出来る施設です。見学・体験を随時受付。

事業所概要

平成17年1月1日に豊野町が戸隠村、鬼無里村、大岡村とともに長野市と合併したことを期に、長野市直営の共同作業所を受託し運営を開始しました。
水内荘からグループホームへ移行した方や地域の方の日中活動の場として、従前の各種軽作業に継続して取り組むほか、様々なお楽しみ企画を提供しています。
なお、平成23年4月1日からは「地域活動支援センター」として再スタートしました。

事業内容

  • 地域活動支援センター事業(定員15名)

運営方針

  • 利用者一人ひとりを大切に、潜在能力を活かしながら自立を援助します。
  • 家庭や地域社会と連携した事業所運営を行います。
須坂動物園

沿革

平成

平成15年度11月1日「豊野町障害者等共同作業所こぶし作業所」開所。
平成17年度1月1日長野市合併に伴い、「長野市障害者等共同作業所 豊野こぶし作業所」と名称変更。
(社福)長野県社会福祉事業団が業務委託。
平成23年度4月1日「障害者自立支援法」施行に伴い、「長野市地域活動支援センターこぶし」と名称変更。
・地域活動支援センターⅢ型(定員15名)
平成24年度4月1日長野市から 第1期 指定管理受託(~平成28年度)
平成29年度4月1日第2期 指定管理受託(~令和3年度)

令和

令和4年度4月1日第3期 指定管理受託(~令和8年度)