泉平ハイツは、地域で暮らす介護が必要な方々の自立と安楽な日常生活を支援し、また、安らぎの場を提供する入所施設、通所施設並び居宅介護支援事業所が併設されている高齢者福祉施設です。
概要
事業内容
- 特別養護老人ホーム泉平ハイツ (定員74名)
- 泉平ハイツ短期生活介護センター(定員16名)
- 豊野デイサービスセンター (定員25名)
- 認知症高齢者グループホーム泉平ファミリー(定員18名)ご案内はこちら
- 泉平ハイツ指定居宅介護支援事業所
認知症高齢者グループホーム泉平ファミリー
運営方針
- 施設を利用いただく方々が「その人らしい生活」の実現と安楽な日常生活が過ごせるよう、より質の高いサービスの提供に努めます。
- 法令順守の徹底と倫理観の高揚により、個人情報保護、虐待行為の防止、介護事故の防止に取り組みます。
- 職員の資質向上に向けた研修計画を策定し、優れた人材を育成することにより専門性や実践力を高めます。
- 地域の多様なニーズに沿った事業を展開し、地域への貢献活動を推進します。

沿革
平成
平成元年 | 6月26日 | 法人設立許可 社会福祉法人豊智福祉会 |
平成2年 | 4月1日 | 施設事業開始 ・特別養護老人ホーム泉平ハイツ(定員70名) ・ショートステイ(定員20名) ・豊野デイサービスセンター(定員20名) ・精神薄弱者福祉ホーム(定員10名) |
平成12年 | 4月1日 | 介護保険法による指定老人福祉施設認可 新規事業認可 ・泉平ハイツ指定居宅介護支援事業所の開設 |
平成12年 | 10月1日 | 定員の変更認可 ・特別養護老人ホームの定員(70名→74名) ・ショートステイの定員(20名→16名) |
平成15年 | 4月1日 | グループホームの開設 ・認知症高齢者グループホーム泉平ファミリーの開設(定員18名) |
平成15年 | 5月25日 | 豊野デイサービスセンターの定員(20名→25名) |
平成18年 | 10月1日 | 種別変更 ・精神薄弱者福祉ホーム(りんごの木)を指定障がい福祉サービス事業(共同生活援助「りんごの木」)に変更 |
平成26年 | 3月31日 | 事業廃止 ・共同生活援助「りんごの木」を廃止(社会福祉法人長野県社会福祉事業団水内荘へ移管) |
令和
令和2年 | 4月1日 | 社会福祉法人長野県社会福祉事業団と合併 |